あつみ温泉 旅館 瀧の屋

あつみ温泉ばら園まつり&おもてなしまつり

あつみ温泉ばら園まつり&おもてなしまつり

バラ園


6月11日(日)「あつみ温泉ばら園まつり&おもてなしまつり」
昨年も好評だった『バラエンクエスト』今年も開催します
【バラエンクエストⅡ】
参加料:無料
受付場所:「あつみ温泉ばら園」近くの「熊野神社境内」
受付時間:10:00~12:30頃
終了時間:13:30
所要時間:30分~1時間程度
 (小雨決行。荒天時、中止の場合あり。)
必要な物:カメラ付き携帯電話・スマートフォン または カメラ

~参加方法~
受付で「クエストカード」をお渡し致します。
そのカードには・・・4種類のバラの名前と1人の顔写真が書いてあります。
ミッション!
その4種類のバラを写真に写し、なおかつ顔写真の人物を探し出し、呪文を聞き出してください。

参加者の方全員に、参加賞として素敵なプレゼントをご用意しております。
さらにミッションクリアされた方には、抽選で、温海地域の特産品が当たるチャンスも!

あなたも勇者になって、バラ探しの旅に出かけましょう!
きれいなバラを見ながら、ドラゴ〇クエストの主人公になった気分で、バラを見つけましょう。
皆様のご参加を、お待ちしております(^^)

『あつみ温泉 ばら園まつり&おもてなしまつり』
【同時開催】
10:00~16:00
・オープンカフェ フリーマーケット&クラフト展
・人力車無料体験
・子供向けバッテリーカー
10:00~15:00
・バラを楽しむお茶会
・フラワーアート体験
13:30~
・ステージイベント
  鼠ヶ関出身演歌歌手 佐藤善人 14:00~
ものまねステージ  マロン陵 14:30~


主催:ばら園まつり実行委員会 出羽商工会
★お問い合わせ:
あつみ観光協会  0235-43ー3547
  出羽商工会    0235-43-2411
駐車場: ①あつみ温泉内臨時駐車場(旧グランドホテル駐車場)
     ②林業センター駐車場 
 
入場無料 子供も参加可能
お知らせ  |  -  |  -

椅子テーブルでの会食一例です!

椅子テーブルでの会食一例です


テーブル会食9テーブル会食10テーブル会食8
お知らせ  |  -  |  -

ぞぞろ歩きを楽しもう!

あつみ温泉のぞぞろ歩きを楽しみましょう

あつみ温泉案内図あつみ温泉
お知らせ  |  -  |  -

摩耶山 春の登山会

摩耶山 春の登山会

◆日 時◆ 平成29年5月28日(日) 7:30受付開始
◆集 合◆ 越沢 まやのやかた(鶴岡市越沢蛇喰111-1)

参加料無料・事前申込は不要です。新緑の摩耶山登山をお楽しみください!
当日は「摩耶山山岳愛好会」(1口1,000円の賛助会員)ご入会受付もいたします。
詳しくは→http://www.atsumi-spa.or.jp/mayasanharu2017.pdf

◆お問合せ◆あつみ観光協会 0235-43-3547
お知らせ  |  -  |  -

お花を飾りました!

お花を飾りました

お花1お花
お知らせ  |  -  |  -

団体様にオススメです!

団体様向けプラン

瀧の屋便り

団体様プランごあいさつ

PDF

瀧の屋団体様プラン挨拶分
お知らせ  |  -  |  -

JAPAN.free Wi-Fiを設置致しました。

JAPAN.free Wi-Fi ロゴマーク

全室Wi-Fiが無料でご利用頂けます

お客様にご不便をおかけ致しましたが、パスワードなしで全室がWi-Fiできるように
なりました

JAPAN..free Wi-FiJAPAN.free Wi-Fi2
お知らせ  |  -  |  -

あつみかぶ

あつみかぶ

あつみかぶ

自然農法で栽培された赤かぶはおいしい!受け継がれた温海(あつみ)かぶ漬は冬の庄内を代表する味覚なのです。日本海沿岸、山形県と新潟県境にあつみ温泉があります。その奥、一霞(ひとかすみ)という山に囲まれた集落があります。ここは「あつみかぶ」(赤かぶ)の産地。しかも、この地区の「あつみかぶ」は今でも焼畑農法で作られているのです。 各農家では、数ヶ所の栽培地を持っています。これは一度赤かぶを作った畑は5年ほど休ませるため。山に囲まれ平地の少ないこの集落では山の斜面も耕作地としました。その傾斜は30度以上。8月、草刈し、乾燥させた斜面に火をつけて燃やしていくのです。まだ熱のあるうちに種を蒔き、棒などでたたいて雨で種が流れないようにします。燃やすことによって灰に含まれる根菜に必要な「リン酸とカリウム」が土壌に含まれ、害虫も駆除することができます。原始的なこの栽培法はもちろん無農薬・無肥料。10月から雪が降るまで収穫し、一霞地区の加工場へ運ばれます。

「あつみかぶ」とはこの地方で昔から作られ続けている甘酢漬が名産となったことによりついた名前。収穫したものはあかむらさき色をしていますが、酢とかぶの色素が反応し、きれいなピンクに変わります。一度塩を振り重石をかけて赤かぶの水分を取ってしまいます。その後、酢と砂糖で2週間ほど漬け込み「ぱりぱり」とした食感で香り高い甘酢漬ができるのです。もちろん無農薬・無肥料、原料は「あつみかぶ」と塩・砂糖・酢だけ。高齢化がすすみ急斜面での作業がきつく、耕作面積も限られているので生産量も限定される貴重な「温海のかぶら漬」、販売する店も期間も限られています。
お知らせ  |  -  |  -

加茂水族館

加茂水族館

山形県内唯一の水族館。クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。このほかにも子どもに人気のアシカショーやウミネコの餌付けなど楽しさ満載。家族で訪れてほしいスポットです。海月(くらげ)ラーメンやクラゲアイスも大人気です。

詳しくは→http://kamo-kurage.jp

クラゲドリーム館
お知らせ  |  -  |  -

ファンシーショップに新作入荷!

楽しい商品が多数入荷致しました
大人気のイマドキ・・・!も入荷、とにかく楽しくなっております。

イマドキ新作
お知らせ  |  -  |  -
Pagetopへ
〒012-3456 山形県鶴岡市あつみ温泉甲169
TEL. 0235-43-3025
FAX. 0235-43-3026